
前回記事で投稿していた、EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー(旧: 七田チャイルドアカデミー)の体験レッスン。
家に帰って検討した結果、サマーレッスンに申し込み、そして参加してきました!
今回は全4回のうち、第1回のレポです!
★前回の体験レッスンの様子→【体験レポ】1歳児がイクウェルの体験レッスン!七田とは違う?口コミ、評判は?
教室はどんな様子?
前回の体験レッスンと同じお部屋でのレッスンでした。
前に黒板、教材が並べてあります。
メンバーは、うちのちびちゃんをあわせて3人でのレッスン。
10か月の男の子と1歳3か月(同じ月齢!)の男の子と一緒でした。
どうやら、うちのちびちゃん以外は通常入塾の子たちで、入塾してから4か月ほどたっているとのことでした。
レッスン内容は?
開始時間の15分前に到着すると、一番のり!待ち時間はロビーで積み木遊びをさせてくれました(^^
時間になり、メンバーが揃うとご挨拶からはじまります。
前回同様、子どものお名前が書かれた紙(漢字+ひらがな)を一緒に見ながら子どものお名前を言い(大人が言います)、お誕生日も言います。
そして、ちびちゃんの今週のよかったところを親が皆さんに向けて発表します。
次は、今日の日付の確認です。
みんなでカレンダーを見て、今日の日付・曜日・暦を読み上げます。
そのあと、カレンダーの音楽を聴きます。
カレンダーのお歌のあとは、フラッシュカードで英語を聞きます。
カードには絵とローマ字で英語が描かれています。
そして、100玉そろばんです。
1から10を数え、2飛ばし、4飛ばしなど数を数えながら先生がそろばんをはじきます。
ドッツカードで数の勉強、手品のように、二つのコップのどちらかに熊を隠して、どっちかな?と当てるゲーム、
絵を2枚並べて間違い探し、など行いました。
体を動かすものとして、バランスボールでバランスをとる練習、トランポリンでぴょんぴょん飛ぶ、みんなで赤ちゃんを抱っこし円になり、くるくる回りながら、音楽をかけて、パン!と手をたたくと反対に動く、というようなルールがあるリトミックを行ったりしました。
体験レッスンと違ったところ
体験レッスンでは、子どものレッスンだけでしたが、本レッスンでは、最後の30分で、親向けの子育て講座のようなものがありました。
どういう関わり合いをすればいいか?おうちで取り組むことがまとめられている紙を配っていただきました。
また、子育ての相談や質問をする時間もありました。
そして、宿題が出ました。笑
今回は、絵と同じ数字をシールで貼る、というものと、ひらがなを読んであげて一緒になぞる、というものです。
感想
はじめてのレッスン。最初から最後まで椅子に座って集中する、ということはできませんでしたが、前回よりはしっかり参加してくれました♡
また、レッスンでは、「視覚」「触覚」「聴覚」「運動覚」と、全般的にカバーできるような遊びを教えていただけるので勉強になりました。
例えば、視覚は、つみきなどで色や形を教えてあげたり、ビー玉で数字を数えること。
触覚は、いろんな素材のものに触れさせること。
聴覚は、お歌をたのしむこと。会話をすること。
運動覚は、バランス感覚をはぐくむ運動、などです。
まだ1回目なので、これからどういう変化があるか楽しみに次も参加したいと思います!