
こんばんは、ricomamaです!♡
今回も、EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー(旧: 七田チャイルドアカデミー)のサマーレッスンに行ってきました!
今回は全4回のうち、第3回のレポです!
★体験レッスン(サマーレッスン1回目)の記事→【体験レポ①】1歳児がイクウェルサマーレッスンに挑戦!効果は?
★体験レッスン(サマーレッスン2回目)の記事→【体験レポ②】1歳児がイクウェルサマーレッスンに挑戦!効果は?
教室はどんな様子?
今回もいつもと同じお部屋&いつものメンバーと一緒に授業開始です!♡
うちのおちびさんは眠たくてぐずり気味・・・不安なスタートでした。笑
レッスン内容は?
いつもの「挨拶」がテーマになっている楽曲です。
先生が歌って踊りながら見せることで、子どもの興味を引き、自然と挨拶できるように、習慣づけを目的にしているのかな、と思います。
「自己紹介」「お返事」「発表」を保護者が見本になることで、子どもにもできるようにする狙いで行っているのかな、と思います。
そう考えると、明るくハキハキ、私も見本になれるように頑張らないと、と背筋が伸びました 笑
日付の確認を通して、数の概念を学び、カレンダーの歌で、カレンダーの仕組み(?)を学べるようになっています。
前回と同じ楽曲でした♡
どっちに入ってるかな?のクイズ遊び
人形を目で追ってしっかり目線が動いているか確認します
-絵をみて、そのあと、どういう絵だったかをインプットできているかを確認する遊び
-複数のカードを使ったお話記憶
-1から10を数え、2飛び、3飛び、集合数など数を数える遊び
-足し算ドッツ、引き算ドッツなど
-国宝カード、国旗カード、名詞カード、動詞カード、形容詞カード、ポジティブ言葉カード、体の部位カード、時計カード、英単語カードなど
めちゃめちゃ早口で絵本を読む 笑
俳句を詠みながら手をたたく遊び
-おままごとのフルーツを使って、同じものを同じ場所にいれる遊び
-袋の中におもちゃを入れて、それを出す遊び
-車をぶっぶーと走らせる遊び
-ひとつとたくさん、広いと狭いを感じることができる遊び
-おもちゃ箱の中に何個おもちゃが入っているか数える遊び
-あたまかたひざぽんみたいな歌で、体の部位がわかる手遊び
-バランスボールに乗る
-鉄棒にぶらさがる
前回レッスンと違ったところ
今回は最後に、保護者向けの子育てのワンポイントアドバイスの読み合わせがありました!
子育てあるあるをもとに、どういう関わりをすればいいかをお話してくださいました!
感想
無料体験から合計4回目のレッスン。
今まで、おもちゃを「どうぞ」することができなかったのですが、レッスンを通して「どうぞ」ができるようになりました!
たくさんおもちゃを使うので、渡しても次のおもちゃをもらえる、という経験ができるようになったキッカケだったように感じています。
あと子どもだけでなく、保護者のサポートがあるのがいいなーと思います。
授業の最後に普段の育児の悩み、わからないことを先生に相談すると、回答をいただけるのですが、今回質問したのは、以下の通りです♡
Q. 自宅での取り組みや絵本を読み聞かせても聞いてくれないが、そういう時は続けるべきか?
お母さん自身が楽しみながら一人で続ける、というスタイルでOK!
絵本を読んであげているときも聞いてなさそうでも、子どもはうろうろしながら聞いているらしいです笑
Q.1歳児におすすめの絵本を教えてほしいです
体の動きを交えることができる絵本やしかけ絵本がおすすめ!
です。次はサマーレッスン最終回です!
またレポします♡