
赤ちゃんが生まれて約半年。
やっと赤ちゃんとの生活に慣れてきたーと思った時から始まるのが、怒涛の離乳食作り(!)
生後5か月頃から始まり、最初は単品から入るので比較的作りやすいのが、
生後6か月~7か月頃から2回食が始まり、9か月頃からは3回食になってきて
だんだんご飯を作るペースもペースアップ…!
しかも食べられる食材も増えているので、ある程度メニューも考えないといけなくなってきます。
こうなると、もうお手上げー!笑
でも、離乳食は赤ちゃんの体を作るためにとても大切なこと。
なんとか、(手抜きをしながら)しっかり作ってあげたい!
そこで取り入れたのが、主食を3種類作ってフリージングしておく方法。
「メイン3品ストック法」です。笑
メイン3品ストック法って?
お魚やお肉、野菜をたくさん取り入れたメイン料理を3種類作って保存しておくこと。
それにより、時間がない時でも1品で出来るだけたくさんの栄養素を取り入れることができる、
且つ、最悪朝昼晩、何も作らずそれで乗り切れる!という状態を作っておくことで心理的安定を得る方法。(笑
メイン3品ストック法のメリット
★最悪、1品で乗り切れる!
・主食とおかずをセットで食べることができるので、時間がないとき、最悪これ一品でも乗り切れる!
★3種類で乗り切れる!
・朝、昼、晩の3回分。最悪、1日中忙しい日でも、ちゃんと違うご飯で乗り切れる!v
★すぐできる!
・出来上がっているものがあれば、チンして食べさせるだけで乗り切れる!v
★栄養素のバランスを取りやすい!
・色々な食材を混ぜて作るので、第1群~4群までをまんべんなく取り入れやすい!
★苦手食材でも食べさせやすい!
・苦手な食材も、混ぜて与えることで食べやすいので食いつきが良くなる!
出来るだけ、このメインとプラスで副菜やデザートを与えていますが、
どうしても忙しい日などは、この1品でチンして乗り切ってます!v
お試しください!