
#江崎グリコ様のプロモーションに参加中

この記事の目次
毎週月曜日は肩慣らし(?)に調味料に頼ってます
土日が終わって、週明けの月曜日から金曜日まで、私の中で小さな戦争がはじまります。笑
いかにこの一週間を乗り切るか?このスタートとなる月曜日は、「お手軽晩ご飯の日」と決めているんです♡
どういう風にお手軽にするか?というと、こういうものを使っています。笑
私の味方!もはや相棒!「仕上げお任せ調味料」
今の時代は本当に便利で、野菜や肉類の下準備さえすれば、あとは、ルウを入れるだけで完成するソースがいろんなメーカーさんからたくさん出ています!
私はこういった調味料の常連で、色々と試してみては、気に入ったものをストックしています♡
そして、月曜日は、このストック置き場から、「どーれーにーしーよーうーかーなー♡」と選ぶのです♡笑
もちろん、旦那さんには特に報告しません♡笑
今回お試しさせていただいたもの➡「ポントクック」
江崎グリコさんから今回発売されたアイテムが「ポントクック」というお助け商品です♡
★ポントクックの公式サイトはこちら
こちらは、和洋中、様々な料理の「味」や「とろみ」までもが、ポンッ!と入れるだけで、すぐ決まる!という、「仕上げお任せ調味料」とのことです♡
こちら、6つのフレーバーがあって、これに色んな具材を組み合わせることで、忙しい日でもお料理のバリエーションが広がりますよ!という主婦必見のお助けアイテムです♡
これは新しい発想だな、と思いました!
なぜなら、私が今まで使っていたものは、〇〇の素、みたいな感じで、完成物が固定されていたんですよね。
正直、いつも同じものをローテーション!になりがちだったので、家族からは「またか...」みたいな反応な時も実際あったのです。笑
でも、このポントクックだと、具材でアレンジできるので、続けて使っても、違うものにできるんですよね!
こういう調味料ってありそうでなかったと思います!
ということで試作してみました。
▷今回、ご提供いただいたソースはこちらの二種類!
です♡
▷こんなお料理に使えるそうです♡
中華風うま塩ソースの素
和風あんかけの素
丼モノから麺モノ、副菜から主菜まで!
同じルウでも幅広いバリエーションにアレンジできます!♡
▷使い方もとってもカンタンでした!
ルウは1箱につき個包装で8個入っていて、1個が1人前なので、4人前ずつ作る場合は、2回のご飯を作れます♡
2人前/回だと4回も違うお料理にできますよ!♡
そして、完成物がこちら!(中華風うま塩ソースの素)
お野菜たっぷり八宝菜です!ルウを溶かしただけで、何も調整していませんが、味もとろみもしっかりきまりました!♡
手順はこんな感じです
ポンッと入れるだけなので、手も汚れないし、何よりめっちゃすぐ溶けました!
これ、地味に助かる!ポイントでした。笑
なかなか溶けなくて、いろんなスプーンで溶かしたり水足したり、、カレーとかだとたまにありました、、、
こちら、見た目はカレーのルウっぽいですが(笑)、実際使い勝手は全然違っていて、はるかに溶けやすいです!さっと溶けて使いやすい!
まさにかゆいところに手が届く商品!さすがです!!♡
家族の感想
仕上げ調味料を使ったこと、ばれませんでした!笑
こんなものを使ったんだよー!と伝えると、「へえー!そうなんだ、おいしいねー!」と♡
好評でした♡楽しつつちゃんと高評価だったときって得した気分♡笑
具材を変更してまた別のメニューを試してみたいなと思います♡
最後に
実は、今回作った時に、野菜を切るタイミングで2倍の量を「ついで切り」してみました!
そしてこれを全部保存袋に入れて「自家製!八宝菜ミールキット」に♡
これを冷凍庫に常備しておくことで、次は野菜を切らずに、炒めてルウを溶かすだけ!で一品仕上がります♡
「ついで切り」だと手間も時間も洗い物の量も減らせるので、今後この方法は私の中で定番の方法になりそうです♡
そしてこのポントクックは、「自家製ミールキット」と凄く相性がいい気がしてます!
ミールキットを作って置いておくことは、忙しい毎日のお守りにもなるので、これはこれからハマりそうな予感!♡
\ 江崎グリコさま、今回は素敵な商品のお試しの機会をいただき、ありがとうございました!♡ /