
こんにちは!最近時短を極めるために苦手なDIY頑張ってます、ricomamaです!
今回は、キッチンの使い勝手をUPさせるために、キッチン環境のブラッシュアップです!
この記事の目次
早速!仕上がりイメージ
こんな感じで、キッチンにコンセントエリアを設置しました!
めっちゃ使いやすい!感動!
がしかし、見事にケータイの画面がくもってますな・・お見苦しくスミマセン。。。(白目
Before: 発端は、コンセントの数が足りない&使いづらい件!
元々キッチン背面の棚に、ぷらーんと垂れ下がっていたコンセント。
問題点
- 1つしか充電できない!(ケータイとカメラとipadと・・・キッチンでもいろいろ充電したい!)
- ケータイでレシピ見たりしたいのに、ぺたっと置いてる見づらい!
- ごちゃごちゃするキッチンでケータイすぐ見失う!どこどこ?が大変!(私だけ?w)
- 普通に見栄えが悪い!(生活感抜群!残念すぎる!)
これを解決するべく導入したのが・・・!
After: コンセントエリア設置の救世主、登場!
コンセントエリア設置計画に向けていろいろリサーチしました。
DIYで色々と綺麗に整えている方がたくさん・・・でも私はDIYは苦手!
できれば既製品で探したい!笑
そして数日ネットサーフィンしまくって、見つけました!笑♡
充電タップステーション!
詳細は、↑の商品ページ見ていただければと思うのですが、
私が選択したポイントは以下です♡
充電タップステーションの選択ポイント♡
- 複数機種の充電可能!
- 充電器のON/OFFができる
- レシピなどが見やすい!(立てて充電できる!)
- 白色で見た目スッキリ!
- 設置が簡単!
こんな感じで色々なものを充電できますよ♡
裏を外してコンセントを入れるだけで設置できます♡(みにくくてすみません!)
キッチンにコンセントエリアを作ってレッツ時短!
キッチンでレシピを見たり、家族の帰宅時間を確認したり・・・
意外とケータイを触る機会って多いなって思います。
そもそも主婦ってキッチンにいる時間長いし!
そうなってくると、やはりコンセントエリアは必須だと思います♡
でもごちゃごちゃしたくないし、キッチンの動きやすさは邪魔したくない!
そう思ってたどり着いたアイテム♡
設置してみてよかったので、自己満投稿でした♡