
ずっと気になってたこのエリア…
携帯の充電器やWifi・無線LANのコードをまとめているコンセントエリアです。
ホコリがたまりやすかったり、掃除機をかけるときにコードが邪魔だったりで、
時短の妨げ(笑)になってました☆*
それを改造しようと決意!
チープな設計図を作り、
100均で材料を集め、

(100均での購入品)
■購入品
・セリア ワイヤーラティスワイド
・セリア ワイヤーラティス固定フック
・セリア メッシュラックスクエ
合計: 300円
私は全て白色を選びました☆好きな色を選ぶことでおしゃれになります☆*
設置しました☆*

After: コンセント収納設置!
■作り方の手順
(1)壁にワイヤーネットを固定
(2)コンセントタップの両端を結束バンドで止める
(3)メッシュラックを取り付ける
10分程度で完成☆*
コンセント下のラックに、スマホなどの充電コードを収納できます。

(コンセントのすぐ下にラックがあるからそこに物を収納することができます☆)
ごちゃごちゃしがちなコンセントエリアに、
コンセント収納を作ってスッキリさせることで、
ほこりが溜まりにくくて時短!
サッと掃除もしやすくて時短!
しかも制作費300円!笑
お勧めです☆*